U先生の【保育あれこれ宝箱】

公立・民間合わせて保育20年、これまでの経験や知識を、できるだけ多くの人に届けたい!

【おすすめ絵本】『あれこれたまご』 かがくのともの傑作

私たちの生活に身近な食材、「たまご」

1日に1個は食べましょう!などともおすすめされている、高たんぱくな食材、たまご。

見た目のフォルムのかわいさから、きっとこのお話ができたのではないかと思っています。

 

この絵本に出てくるたまごたちは、なぜか関西弁

「たまごは みんな おぎょうぎ ええねん」

「あのひとにやったら こうてほしいなぁ」

「うわぁ、からだが とたんに ふわひらや」

 

「いっつもせいれつ いっつもせいざ」

「とがったおしりは いつもした」

たまごの正しい置き方も、自然と学べます

 

ちなみに、なぜ「とがったおしり」を下にするかといいますと、

産卵後、ゆるやかなカーブのほうに空気の入った「気室」というものができ、それを上にしたほうが新鮮さが長持ちするからのようです!

 

 

あらすじ

 

スーパーで、

「おきゃくに いちばん めだつとこ」に並べられたたまごたち。

各家庭に買われて、旅立ちます。

 

それぞれで、

ホットケーキになったり、

マヨネーズになったり、

他にも、天ぷらの衣、茶わん蒸し、錦糸卵などなど…。

 

たまごは、メインの食材にも、サブの食材にも、つなぎの食材にもなれる、毎日ごはんをつくっている人の強い味方(笑)

 

絵本では、あれこれ変身できるところを、分かりやすく丁寧に描いてくれています。

 

最後の最後で決めゼリフ!

『あれも これも たまごや』

『たまごって えらいやっちゃなぁ!!』ですって(笑)

 

個人的には、ホットケーキづくりのページで、

フライパンの上で膨らんでいる生地が、は〇れメタルみたいで、好きです(笑)

 

 

 

ひとつだけご注意を

 

保育でも、ご家庭でも、【たまごアレルギー】のあるお子さんへの配慮だけは忘れずにしてほしいと思います。

わが子もたまごアレルギーでしたが、アレルギーの配慮がいらなくなってから、読み聞かせするようにしました。

 

読み聞かせのポイント

 

この絵本は、全体を通して関西弁で絵が描かれています。

それぞれのたまごたちのセリフを、流暢な関西弁で読めば読むほど、盛り上がると思います

 

読み聞かせの際は、事前に何度か読み込んでから臨むと、子どもたちもより絵本に夢中になってくれることでしょう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あれこれ たまご (かがくのとも絵本) [ とりやまみゆき ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/8/27時点)