U先生の【保育あれこれ宝箱】

公立・民間合わせて保育20年、これまでの経験や知識を、できるだけ多くの人に届けたい!

保育のすすめ方

【子育て・保育】保育士の職責 保育士の最大の仕事 背中で語る

子どもは私たちと同じ「人」 子どもは、 立派な1人の人間であり、 人権も保障されるべき、 尊い命ある存在です。 それでいて、 この世に生を受け、 まだほんの数年しか経っていない、 未熟な存在です。 私たち大人は、 子どもの成長を見守り、 さらなる成長…

【保育・ハロウィン】ハロウィンって? 保育に必要なもの? ハロウィンのねらいは?

ハロウィンとは? 僕が子どもの頃は、 ハロウィンはありませんでした。 と言うと語弊があるかもしれません(笑) 正確に言うと、 今ほど市民権がなかったと思います。 仮装した記憶がないし、 お菓子をもらったこともないし、 自分が興味がなかっただけという…

【保育・運動会】運動会やる?運動会楽しい?運動会ってなんだろう?

運動会ってなんだろう? 先日、以前お世話になった保育園の運動会を見てきました。 とても楽しかったのですが、 ふと考えました。 「運動会って、なんなんだろう」 …根本的なことを考えてみました(笑) 運動会のねらいってこんなのがいいかなぁ〜って以前ブロ…

【保育・ケガ】保育士が1番凹む時 子どもがケガをした時

保育中に、子どもがケガをする場面に出くわすことがあります。 保育は、 子どもにとって、 安心安全であることが大前提ですが、 子どもの動きを完全に予測することは不可能。 保育士としても最大限の配慮はすべきですが、こちらの意図せぬ行動をとることもし…

【保育・保育士】辞めたいと思う しんどい気持ちの行き先 人間関係での悩み どうする?事例1

保育の仕事をしていると、 長く続く人がいる反面、 数年で辞めてしまう人や、 「やめたい」と思いながら1年ごとに先延ばしている人など、 長くは保育の仕事にいられないと思う人も多い気がします。 よく言われる、 人間関係のしんどさを感じる人は、 確実に…

【保育・行事】運動会・発表会 行事のねらい 子どもが主体になっているか

何のための運動会 9月・10月は、どの保育の現場でも、 【運動会】へ向けて、子どもも保育者も、汗を流していることでしょう。 それに伴い、保育者の中では運動会に関して、毎年のように議論が交わされてることがあると思います。 乳児はどう参加する?もしく…

【保育・集団・集団心理】集団で動ける集団づくり 集団でいることを楽しむために

集団を動かすスキル 子どもでも大人でも、 人が集団になった時に、 リーダーとしてそれをうまく動かしていくには、 相応のスキルが必要かと思います。 僕は保育をしながら そのスキルを必死で磨いてきましたが、 年代や性別などの違いがあっても、 ある程度…

【保育・写真・笑顔】クラス担任必見!保育士が子どもの笑顔をうまく撮るコツ

保育をしていると、 保育中に写真を撮る場面があります。 公開保育へ向けての資料作り 保育中の子どもの表情を記録する 誕生会のための写真撮影 それぞれの園の事情もあるとは思いますが、 個人情報の管理が厳密になっている昨今、 撮影の機会も減ったとはい…

【保育・集団・リーダー】人の前に立って集団を引っぱる時の心得

保育士は、人の前に立って話をしたり、集団を動かしていくスキルが求められます。 日々のクラス保育でのリーダー役 子どもたちが参加する行事の進行役 運動会などのリーダー役 職員の会議での司会担当 園内研修などのファシリテーター役 これが得意だと、現…

【保育・水遊び・プール遊び】保育に水遊び・プール遊びを取り入れるねらい

どうして夏は水遊びをするのでしょうか? 今頃、保育の現場では、水遊び・プール遊びを楽しんでいるところが多いでしょう。 いろいろな楽しい水遊びのネタがあると思います。 でも、ここではその話題ではなく、どうして夏は水遊びをするのか?を少し考えてみ…